top of page


2024年1月20日
2024年の祝日は3連休以上が11回
今年は祝日が土曜にかぶることが比較的少なく、振替休日が多いことから、土日を含む3連休以上が11回もあり、連休が多い年になります。ゆっくり身体を休める日と活動的な日のバランスを考えながら、計画的に過ごしたいですね。
クララデスクカレンダーは


2024年1月8日
2024年 日本の祝日
日本の祝日は何日あるかご存知でしょうか?日本の祝日は、「国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)」により内閣府によって定められ、年に16日と 次のように制定されています。


2023年12月18日
BASEクリスマスクーポンでCLARAを買おう
12/18(月) 12:00から12/27(水) 23:59までの期間、全ての商品が10%オフとなるクーポンがBASEから発行されます。
来年度のカレンダーのご用意がまだという方は、お得なこの機会にBASEのクーポンコードを利用してクララ デスクカレンダーをご購入ください。


2023年12月2日
JACKAL X’mas Campaign
JACKALでは日頃の感謝をこめてクリスマスプレゼントキャンペーンを開催いたします。
2023年12月2日(土)~12月15日(金)の期間中にご応募いただいた方の中から抽選で10名様に、2024クララデスクカレンダーの非売品「ルージュ」をプレゼントいたします。
貴重な「ルージュ」


2023年11月25日
クララデスクカレンダー オススメの使い方
クララデスクカレンダーを発売して2024年度で8年目。
今回はframewareスタッフが今まで実際に使ってきて、是非オススメしたい使い方をご紹介します。見やすさを重視したコンパクトなカレンダーですが、月末が近づくとどうしても次の月の予定を調べる機会が増えてきますよね。そんな時オ


2023年11月1日
11月の祝日『文化の日』『勤労感謝の日』
11月3日は国民の祝日「文化の日」。11月23日は「勤労感謝の日」です。
文化の日は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日とされ、皇居では科学技術や芸術などの分野でめざましい功績をあげた人たちに文化勲章の授章式があり、芸術祭がこの日を中心に開催されています。
もともと11月3日は


2023年10月21日
クララデスクカレンダーをギフトに
プレゼントを贈るとき、”喜んでもらえるもの”は何か、頭を悩ませますよね。
相手が好みそうなもの、自分がステキだと思うもの、実用的なもの、普段なかなか買わなそうなものなど、お店に足を運んだりネット検索してもなかなか決まらない事も。
年末も近づくこの時期、是非おすすめしたいのがクララ


2023年10月1日
10月の祝日『スポーツの日』
10月9日は国民の祝日「スポーツの日」。毎年10月の第2月曜日に制定された「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う。」日です。
1964年(昭和39年)10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたことを記念して、1966年に国民の祝


2023年9月23日
カードタイプのカレンダー
クララはしっかりとした厚手の紙を使用した、カードタイプの月めくり卓上カレンダーです。
名刺サイズよりひと回り小さい12枚のカードに、こだわりをギュッとつめ込みました。
『紙の素材』
まず台座に立てた際にもしっかりと直立し、丈夫で厚みのある紙が特徴です。
さらに質感も良く風合いの


2023年9月3日
9月の祝日『敬老の日』『秋分の日』
9月の国民の祝日は、18日『敬老の日』(毎年9月第3月曜日)と、23日『秋分の日』(毎年9月22日か23日どちらか)の2回あります。
今年は適合しませんが、この2つの変動する祝日のタイミングが近く2日以内になる年は、両日に挟まれた日が国民の休日となることから、土曜〜水曜日の5連休


2023年8月19日
風合いのある手染めアクリル台座
クララデスクカレンダーの台座アクリルは、ひとつひとつ手で染色しています。
当初試作段階で市販の色付きアクリルを試したところ、カードの色味と合うものが無く、置いたときの卓上の風合いにも馴染まなかったので、無いものは作ろう!ということで、スタッフ自らが染色することになりました。


2023年8月5日
8月の祝日『山の日』
8月11日は国民の祝日「山の日」。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日です。
2014年(平成26年)に制定されたもっとも新しい祝日となります。日本は国土のおよそ6~7割が山地で、周りを海に囲まれているため、山や海の恵みに感謝しながら自然とともに生きてきました。「どう
Featured column
フレームウェアでは、弊社の取扱いデザインプロダクトや取扱いブランドとの、別注、OEM生産、コラボレーション企画など、皆さまからの様々なご質問やご要望を受け付けております。
bottom of page