日本の祝日は何日あるかご存知でしょうか?
日本の祝日は、「国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)」※1により内閣府によって定められ、年に16日と制定されています。
2025年の祝日は以下のとおりです。
1/1 | 正月 | 5/5 | こどもの日 |
1/13 | 成人の日 | 7/21 | 海の日 |
2/11 | 建国記念の日 | 8/11 | 山の日 |
2/23 | 天皇誕生日 | 9/15 | 敬老の日 |
3/20 | 春分の日 | 9/23 | 秋分の日 |
4/29 | 昭和の日 | 10/13 | スポーツの日 |
5/3 | 憲法記念日 | 11/3 | 文化の日 |
5/4 | みどりの日 | 11/24 | 勤労感謝の日 |
日本の祝日には、元日やこどもの日など日付が固定された祝日だけではなく、成人の日(1月の第2月曜日)やスポーツの日(10月の第2月曜日)などのように固定されていない祝日が4つあり、これは2000年以降ハッピーマンデー制度※2の導入により連休となるように制定されたものです。さらに国立天文台が毎年2月に、翌年の「春分の日・秋分の日」を決め、官報※3で公表するものも含め、計6つの固定されていない祝日があります。
2025年は3連休以上となる祝日が9回あります。たとえば、2月の建国記念の日、3月の春分の日、9月の秋分の日の周辺は飛び石連休になるため、有給休暇を活用することで長期連休を計画できます。
旅行やレジャーの予定を立てる際にぜひ活用してみてください。
ジャッカルのクララデスクカレンダーは、日本の祝日を記載しています。
祝日の日付の下に丸印が入っており、コンパクトながらシンプルでわかりやすいデザインとなっています。さらに、優しい風合いの厚紙に箔押し文字を施し、高級感を演出。台座にはブラスト加工が施され、光の当たり方によって表情が変わります。
旅行計画やデスクワークに役立つこのカレンダーをぜひお試しください。
引用: ※1)内閣府 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)
※2)衆議院 制定法律情報 平成10年法律第141号抄(祝日法の改正) 平成13年法律第59号抄(祝日法の改正)
※3)国立天文台 暦要項
RECOMMEND PRODUCTS
小さくて潔いシルエットのCLARA(クララ)。優しい風合いの厚紙に大人しやかに輝く箔文字と、ひとつひとつ丁寧に染色されたアクリルの台座は、側面にブラスト加工が施され、光の当たり方によって表情が変わります。6色からお好きな色を選べます。クララ デスクカレンダー ¥2,530(税込)
Comments